鍵を閉めるという行為はあまりにも日常的な行為で、つい無意識のまま行ってしまいがちです。ちゃんと施錠できていれば問題ないのですが、出かけた後でふと不安になって引き返したり、帰ってきて施錠できていなかったことに気づいてひやっとしたり…なんて経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
ここでは鍵の閉め忘れを防ぐアイデアをご提案いたします。
実は「無施錠」が一番狙われている

鍵の閉め忘れを経験した事がある方、多いのではないでしょうか。閉め忘れに気づかず自宅に帰ってきて開錠する際に気づいてひやっとした…なんてことも。
空き巣というと扉や窓を破壊して侵入するようなイメージがありますが、警察庁の統計では空き巣被害に遭った住宅では無施錠が一番多いということがわかっています。防犯上最も簡単で大切なことは、当然のようですが「鍵をかける」ということです。
鍵をかけるという動作はあまりにも日常的な作業なので無意識のまま行っていることもあります。朝出勤する時やお昼にお買い物へ出かけるために自宅の玄関を施錠した後、もしかしたら鍵を閉め忘れたかも、といった不安にかられて確認に戻った経験がある方も少なくないかと思います。